【インコと病院】しらたま(セキセイインコ)初の入院。
エサを食べないしらたま しらたまが舌をケガしてから2日目の朝。 きなこと別々のカゴにしたことで、双方の餌の減り具合、食事量が明白になりました。 しらたま、全然食べていません。 たまーにエサをチョンチョンとつつくのですが、...
エサを食べないしらたま しらたまが舌をケガしてから2日目の朝。 きなこと別々のカゴにしたことで、双方の餌の減り具合、食事量が明白になりました。 しらたま、全然食べていません。 たまーにエサをチョンチョンとつつくのですが、...
放鳥中、きなことしらたま大喧嘩 きなことしらたまを室内で放鳥していたときのこと。 いつものように2羽でいっしょに遊んでいたと思ったら、突然もみあいのケンカが始まりました。 「ゲゲーッ!」と悲鳴をあげるしらたま。 パタパタ...
「ペットカメラ」についてのお話です。 留守中の様子見のために購入 出かけた先で、ふと自宅のインコの様子が気になることってありませんか? 「寒くないだろうか」 「餌はちゃんと食べているだろうか」 「寂しくないだろうか」…な...
セキセイインコの健康維持には野菜が大切。 ふだんは主に「小松菜」をあげていたのですが 先日「水菜」を与えてみたところ なかなかの食いつきでした。 手の上で水菜をガツガツ… 両側から食べ進めているものの、明らかにきなこ(右...
7月、妻の実家である九州に、2泊3日のプチ帰省をしました。 「きなこ」と「しらたま」は連れて行かず、横浜に居残りです。 そうなると考えなきゃいけないのは「預け先」。 いざというときに慌てないように、選択肢はいくつか用意し...
エサ殻や羽の飛散防止のため、壁を作りました。 はじめに セキセイインコのカゴ周りは、エサ殻や羽が飛び散って汚れがちです。 お皿(フタなし)に入ったエサを食べたときに、カラが飛び散ります。 吊るしている粟穂を食べた際にも、...
人に飼われているセキセイインコは寒さへの耐性が低いということで、 飼育本やインターネットの情報では「保温」の大切さが説かれています。 我が家の「きなこ」と「しらたま」も例外ではなく、 特にやせている「しらたま」が冬場に体...
お迎えしたときのケージに牧草を敷いていた影響なのか、 きなことしらたまは草好きな女子になりました。 100均のプラケースに草を敷くと、入って遊びます。 草の中に身体を埋めてみたり、 手頃な草をクチバシでくわえてみたりと、...
きなことしらたまの放鳥中、留守になったカゴの掃除をしていたのですが ふと、きなこの姿が室内に見当たらないことに気付きました。 低いところにいるのを誤って踏んづけたりしないように、注意しながら部屋の様子を探ると… 続きは動...
現在、2羽のセキセイインコと暮らしながら、子育てをしています。 インコをお迎えしたのは妻の妊娠前でしたので、妊娠中も普通にインコがいた状態です。 妊婦や乳児とペットの関係に悩む方も多いと思います。参考までに我が家のケース...
最近のコメント