人に飼われているセキセイインコは寒さへの耐性が低いということで、
飼育本やインターネットの情報では「保温」の大切さが説かれています。
我が家の「きなこ」と「しらたま」も例外ではなく、
特にやせている「しらたま」が冬場に体調を崩しやすい傾向にあります。
昨年、(人間の)こどもが誕生した影響で、きなたまは部屋をお引越し。
それまでの部屋より温度が1〜2度低く、朝の室温は13度くらいでした。
セキセイインコ飼育における温度のキープラインは15度らしいので、よろしくありません。
越冬のための保温作戦を講じましたので、以下にまとめます。
ペットヒーター
まずは定番(?)ペットヒーターです。
円筒形のものを使いました。
カゴの中に入れて使ってもいいと思うのですが、
この子たちは2羽揃うと結構バカ大胆になるので、
万が一のことを考えてカゴの外側に取り付けました。
ヒーターの近くは暖かいのですが、
カゴの端から端まで保温効果が届くかというと微妙。
「電源を入れっぱなしにしておくのは心配」という妻の意見もあり、
このヒーターを使うのは人の目の届く時間帯のみとしました。
ビニールハウス
ペットヒーターと合わせて活用したのが、ビニールハウスです。
市販品もあるようですが、結構値が張るようなので自作しました。
ホームセンターで買った木材と、100均で買ったビニールを使用。
ビニールは「冷蔵庫の間仕切り」と、「衣類圧縮バッグ」として売られていたのものを材料としています。
できあがったビニールハウスがこちら。
防風効果があり、ヒーターの熱を留める効果もあって重宝しました。
餌や羽毛の飛散を抑えられるというメリットもあり。
ただ、きなたまの反応はイマイチ…
取り付け時は「なんじゃこりゃ〜!」という感じでカゴの中を飛び回り、
放鳥時はなかなかカゴに入ってくれませんでした。
小鳥用テント
鳥にも布団が必要だ!という思いで購入。
最初にブルーのものをかったのですが、ほぼきなこが独占状態となったので、もう一個ピンク色のものを購入して設置しました。
狙い通り、ピンクの方はしらたまが使い始め、各自テントの「上」が定位置となりました。
ホントは上じゃなくてテントの中に入って寝て欲しかったのですけど…
まぁ高いところは温度が高いのでいいのかもしれませんね。
こちらは、お互いが相手のテントに破壊活動をしている写真。
止まり木付きのヒーター
カゴの中を暖かくしても、放鳥時に風邪をひいてしまうかもという配慮(過保護)により購入。
部屋の壁面に吊るしたワイヤーネットに取り付けました。
こちらは、まったくウケませんでした。そもそも止まってくれない…
4月を迎えた頃にようやく しらたま が乗ってくれるようになりましたが、遅いよ!
もう電気通してないし。
さいごに
小鳥は体調を崩すと一気に命を落とすおそれがあり、しかも「具合が悪くても隠そうとする」といいます。
そのため、寒い日の朝はいつもドキドキしながら、カゴにかぶせた布をはいでいました。
結局、上記の措置の甲斐あってか、ぶじ2度目の冬を越すことができたので、まとめておきました。
防寒についての考え方は人それぞれで、妻は「あまり甘やかすと抵抗力が落ちる」というタイプ。夫は心配性がすぎて過保護になってしまったタイプです。
ただ、どちらもきなたまを想う気持ちが強いことに疑う余地はありません。
冬の寒さを乗り切れた一番の理由は、飼い主からの溢れんばかりの「愛」ですよね!
「いいからエサくれよ」
暖かくなってきたので、
こんどは暑さ対策と、発情対策(2羽とも女の子なので)も必要になってきます。
ご満足いただけるように頑張ります。
コメントを残す